2023年が今日で終わろうとしています。2022年のまとめを書いていたのがつい最近のよう…あっという間というか、「あっ」で終わった1年でした。一瞬(><)2023年はぜんぜん城に行けなかったな・・・。
2023年訪問の城
<1月>
(・増尾城)
<2月>
(・品川台場=御殿山下、4、1、5、6、3)
(・大阪城)
・由良台場
・田和山遺跡
・吉倉陣屋
・米子城
・田内城
・橋爪台場
・大崎城
・太閤ヶ平
<3月>
(・名古屋城)
(・大阪城)
(・小田原城)
<4月>
・富士見城
(・小諸城)
(・小田原城)
・大田原城
・黒羽城(黒羽陣屋)
・芦野城
<5月>
(・白河小峰城)
・関川寺館
(・川越城)
(・品川台場)
<6月>
・河越館
(・川越城)
<7月>
(・佐倉城)
<8月>
(・石神井城)
<9月>
(・笠間城)
(・佐倉城)
<11月>
・真壁城
(・金沢城)
(・岐阜城)
(・犬山城)
(・岡崎城)
<12月>
(・杉山城)
(・品川台場)
※( )の中は再訪問です!
※江戸城は50回くらい訪れたのでカウントしていません
さて、2022年は65ほどの城を訪れましたが、今年は35城ほどでした。妊娠・出産した年よりもぜんぜん城に行っていなーーーーい!!! 城行きたくて行きたくて発狂しそうな1年でした。
まずは「①息子よ、絶対に風邪ひいてほしくない時に熱だしすぎなんだわ」
月に一度くらいは息子のいない城を楽しめたらいいなと思っていたんだが、誘っていただける日に限って熱をだす(泣)喘息になる。プライベートならば百歩譲って仕方がない(ぜんぜん仕方なくない💢)。が、しろうたカフェさんのトークイベント=仕事もキャンセルする羽目にもなり(私が感染性胃腸炎に感染してゲロゲロピーピー)たくさんの方にご迷惑をおかけしました。゚(゚´Д`゚)゚。改めてごめんなさい。
ありがたし!「②ツアーやイベント仕事が多かった」
仕事の話ですが、長くやっていた連載が完全に終了しましてね。一方でイベントやツアー・講座の仕事が多かったんですよ。レギュラー番組はないけど、単発の収録が多い芸人さんみたいな???(例えあってる?w)
特に夏からが忙しくて、秋は毎週のようにツアーと講座が詰まっていました! 『おもしろ石垣ずかんー刻印編ー』という同人誌を作って、グッズ販売イベントにも出かけていましたしね^^💓
当然、一緒に行く仲間との日程が合わず。また、日曜日は息子のお世話をせねばならぬので、どうにもならんでしたね。じゃあ、平日に行くしかない✨ってことで、平日に泊まりで一人旅を計画するも、家族が許してくれなかった〜(泣)このままじゃ愚痴になるw え〜っと、これは、涙なしでは語れないママ城マニアのものがたりですw
結局「③息子を連れて行ける城にしか行けなかった」ので日本100名城巡りへ
こういう言い方すると、子供=お荷物みたいに感じますけど、子供と歩く城巡りも面白くて! 彼の中では全てが新鮮で、常に興味深々の対象になるの。見つけた時の嬉しい顔を見ているのが好きでした。
2023年の1月にようやく歩けるようになり、冒険や公園めぐりが楽しい年頃になったというのもあって、日本100名城と続日本100名城スタンプラリーを一緒にやっています。彼ももう25城も訪れたんですよ! また、ママ・パパになった私の城巡り仲間に連れて行っていただいたり、集まり会をやったりして「家族で城を巡る」ことを強く意識した1年でもありました。
写真で振り返る2023年の城巡り
さて、というわけで・・・城の写真を見ながら2023年を振り返ってみましょう!
嵐の活動が休止して辛くて寂しいことも多かったけど、潤くんの「松本家康」はすっごく嬉しくて、楽しみでした。潤くんの仲良い人たちが出演していたのもあって、もうファンとしての楽しみ倍増(笑)そんな1月は、久しぶりに縄張図描きに挑戦し、なんとちゃんと繋がったのができました(笑)数年前に歩測で描いたときはうまくできず挫折したけど、今回はレーザーを使っての挑戦。もしかしたら、これが自分に合っていたのかもしれません^^お声かけいただいて感謝。゚(゚´Д`゚)゚。すっごく楽しかった💓
2023年のマイベスト城は「太閤ヶ平」! 縄張図描きにお誘いいただい方にこちらもお誘いいただいて♪ もう、この方には感謝しかないです(2回目)2023年のいなもとは、この方に作っていただいたといっても過言ではない(笑)
もう・・・圧倒されましたね〜!!!! こ、これが陣城かいって。規模が・・・とにかくデカい!!! そして、鳥取城に近い!!! マジで目と鼻の先でした。でも、きっとごはんのにおいとかまでは届かないはずw 由良台場も田和山城も美しかったなぁ🤩
城のある観光地として、印象が変わったのが笠間です。素晴らしいポテンシャルをお持ちでした!!!! これは、栗シーズンだけではなくオールシーズンやっていけないだろうか? 見た目の華やかさはさることながら、振り切った感がいい。ただ、どちらも行ったけど…“オフシーズンの平日”と“オンシーズンの休日”の差が大きすぎるのはこれからの課題かもしれないと勝手に感じました。
そこで目をつけてほしいのが城なんですよ。笠間城がね〜すごくいい城なのに、ほぼ放置で残念。とくに天守台周辺の石垣。笠間城は、城界で注目されていることに気づいてもらえたらいいのにな〜(´;ω;`)
そして、これまた初体験となった石割り(石フェス)! もう、感無量だった!!!幸せの極みだった(泣)もう、死んでもいいです。・・・いやです、死にたくありません。余談ですが、この時は子育てがかなりストレスフルだったので、でかけられてすごく気持ちが楽になりました。ありがたや〜
城から話は変わりますが、子供を連れて城以外にもお出かけをたくさんできました。特に動物園はめちゃくちゃ通ったw ネコ科発狂女でした(笑)シンデレラ城デビューもしましたね。あ、練馬城にあるハリポタ城も行って「要害だ」って改めて認識しました( ^∀^)
2024年こそお出かけの年に
2024年は辰年の年女&本厄です。どんな怖い未来が待っているのだろう(笑)
まず、23年…ジムまで契約したのに全然痩せていないというのがとてもミステリーだった。うん。言い訳だけど、ぜんぜんジムに行く時間がなかったw 来年こそ太った20キロ痩せないとなぁ。
今は今しかないんでね。仕事の予定ももちろんあるけれど、遊びの方も満喫していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。1年、お付き合いいただきまして、ありがとうございました💖来年もよろしくです!