お久しぶりです!
産後4ヶ月になり体調も戻ってきて、先日は栃木のビックボスにご案内いただき城めぐりに復帰しました❗️
城のすぐ横まで車で連れて行っていただいたため、実質は徒歩ZEROでまったく疲れる要素もないのですが、1日に6城というペース。・・・ぜんぜん、楽勝でしたー─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ←ォィ
北関東の城って、ほんと楽しいんですよ。土木量が異常!!! 掘り過ぎの盛り過ぎの・・・平地でもよくぞ残ってくれていた〜(泣)っていう奇跡の連続です。県内には、慶長5〜6年に徳川が対上杉対策で改修されていく城もあるんだけど、慶長5〜6年以前から残るオリジナルの城も、徳川によって改修の手が入った城も、どっちも土木工事量が半端ない〜💦 大好き〜(><。)!!!
なお、今回巡った城は慶長年間やそれ以前に廃城になった城ばかりです。
余談ですが、子供ができてからベビーカーでいけるか、トイレにオムツ替えの台があるかすごく気になるようになりまして。今回訪れた城はトイレはあったものの、おむつ交換は無理そうでした。近くに赤ちゃんの駅とかあるのかな〜? まだまだ赤ちゃん連れの(土の)城めぐりは普及しなさそうです。