新潟県妙高市の鮫ヶ尾城に行ってきました!
鳥坂城址保存会の方々と、斐太の里の方々と一緒です^^
鳥坂城保存会の方が長槍を手作りでご持参されていて、私は何度も刺さって死にました(笑)主郭部で死ねたら本望!
1.5mほどの段差も、かなりの武器になるとわかりました。高所にいるだけで優位なんですね
鮫ヶ尾城の下には斐太遺跡がありました。竪穴住居が無数にあり、その痕跡は中を掘り込んだ形跡=円形の穴として今も確認できます。矢代山地区には二重環濠がり、1000年以上前の空堀が楽しめますここもお見逃しなく!
おおお、すごい、甕かな?土器が普通に落ちている……
※遺跡の持ち帰りはNGですよ
鮫ヶ尾城
住所:新潟県妙高市神宮寺
遺構:空堀、堀切、曲輪、井戸、竪堀(しかも長いッ)
メモ:焼けたおにぎり
続日本100名城スタンプ情報もあるよ
この記事も読んでね
▶︎城びと 鮫ヶ尾城