【告知】講演会「春日山城を活用した上越のまちづくり」2025.1.21(火)


ビックワードがでてきましたね。告知です✨ദി^._.^)

年明けの1月21日(火)に新潟県で講演会が行われます。主催は、春日山城を整備しているNPO法人越後まほろば倶楽部です^^

  • 日程:令和7年1月21日(火)
  • 時間:18:00-20:00(受付17:45-)
  • 会場:上越文化会館1階中ホール
  • 定員:先着100名

申し込みは下記の通りです♪
申し込みフォーム
②メール: kensin1530@joetsu.ne.jp
③電話 :090-2163-0497

詳しくは、越後まほろば倶楽部のHPをご覧ください!締め切りは、

よろしくどうぞ!!!!!!!


春日山城整備体験ツアー

11月3日(日)に、整備体験ツアーが開催されました。これは、上記の講演会のテーマにもつながっていくのですが。そもそも、山城整備体験ってやりたくても簡単に経験できるものではないんですよね。参加する方法は、団体の会員になるか、こういったイベントに参加するかのどちらか。でも、地域外の人が会員になるのってハードルがかなり高い。もし、自分が地元民だったとしても、子育て世代や働く世代の人は山城整備のために毎週末でかけるって難しいんですよね〜。

一方で、整備団体の人の共通する悩みは高齢化です。毎週のように行われる整備活動に参加できる人は多くはありません。働き手が欲しい〜!というのが本音。そこで…

働き手が欲しい  ×   山城整備体験に
  整備団体      興味のある観光客

両者が手を繋いで、地域の魅力を磨いていくイベントができたらよいな〜と、この企画ができたわけです。山城整備が人を呼ぶ目玉になるのかどうか!?これが見どころですね。

実際、全国でも城の整備を目玉に人を呼ぶイベントはちらほらと出ています。岐阜県可児市や広島県安芸高田市など。古くは東京都八王子市の滝山城など。こういったwin-winのイベントがもっともっと増えるといいなと個人的に考えております。そんな話をね! 講演会でしますよ❤️ 平日の夜ですので、お近くの方でご都合があう方がいらしたら、ご検討ください。

あ! さっきから写真に登場しているピンクと黄色のコンビですが(笑)
私と、諸星天音ちゃんです。直前に参加されると聞いてびっくりしましたが、嬉しかった〜〜〜! 写真も天音ちゃんのお母様に撮っていただいて、講演会での写真資料が豊富に揃いましたヽ(*’ω’)ノ📸 とても助かりました。いつも、ありがとうございます!!!!

整備体験ツアーでいただいたお蕎麦と天ぷらとてもおいしかった❤️ 作業後のビールも格別でした〜!!! 越後まほろば倶楽部の皆さんが準備してくださいました。蕎麦は、春日山城の一画で栽培したものなんですよ🍚 準備いただきありがとうございました。ご馳走様でございました。

Author: inamotokaori
お城マニア&観光ライター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA